2010年10月29日金曜日

「RO」,美郷あきさんが歌う「RJC2010」イメージソング











ラグナロクオンライン
配信元ガンホー?オンライン?エンターテイメント配信日2010/02/25

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

ガンホーのファンタジーオンラインRPG『ラグナロクオンライン』

今年の日本No.1ギルドを決める大会「RJC2010」の熱いバトルに華を添える、

イメージソング発売が決定! 歌うは実力派アーティスト「美郷あき」さん!!


オンラインゲームの企画?開発?運営?配信などをおこなうガンホー?オンライン?エンターテイメント株式会社は、3年連続プレイヤー数No.1オンラインRPG(オリコンCS調査)『ラグナロクオンライン』において、本日、以下の情報を発表いたします。



■5月1日(土)開催の「RJC2010」決勝戦に先駆けて、イメージソングが決定!

 http://www.ragnarokonline.jp/goods/goods/item/13581



この他、新情報は随時発表して参りますので、今後もガンホーの『ラグナロクオンライン』に是非ご期待ください。



『ラグナロクオンライン』関連タイトル新情報内容

■5月1日(土)開催の「RJC2010」決勝戦に先駆けて、イメージソングが決定!



【概要】






「ラブラビットフード[1]」

 今年の「ラグナロクオンライン」ユーザーの頂点に立つギルドを決める日本一決定戦「Ragnarok Online Japan Championship(RJC)2010」イメージソングCDが2010年4月21日(水)に発売決定!

 歌うはワールドワイドで活躍する実力派アーティスト「美郷あき」さん!5月1日(土)開催の「RJC2010」決勝戦会場では、スペシャルゲストとして登場いただき、ライブステージを行う予定です!

 なお、本商品の初回生産限定封入特典として『ラグナロクオンライン』新ゲーム内アイテムチケット「ラブラビットフード[1]」が同梱されますので、是非こちらもお楽しみに!!



【商品詳細】

タイトル:ラグナロクオンライン RJC2010イメージソング(仮)

希望小売価格:1,500円[税込]

発売予定日:2010年4月21日(水)

商品コード:LACM-4714

発売元:株式会社ランティス(http://www.lantis.jp/)

※初回生産限定封入特典としてゲーム内アイテムチケット「ラブラビットフード[1]」を同梱。



「ラグナロクオンライン」公式サイト」









※美郷あき(みさとあき)プロフィール

2004年、TVアニメ『舞-HiME』エンディングテーマ「君が空だった」でデビュー。

卓越した歌唱力で支持を集め、以来、数々のTVアニメ主題歌やゲーム主題歌等を担当している。



2006年には1stアルバム「Sincerely」の発売を受けて初の単独ライブを行い、以降国内だけに留まらず台湾やブラジル、メキシコなど海外ライブにも出演。



2010年1月に4thアルバムとなる「from now on」を発売し、好評を得ている。




引用元:函館市歯科の総合情報サイト

2010年10月20日水曜日

太陽電池 日本勢「システム販売」で対抗

 「太陽電池は薄型テレビのように、すでにコモディティー(汎用製品)化した」と話すのは、世界シェア3位の中国サンテックパワー日本法人の山本豊社長だ。日本の先端技術を生かした製品の一つだった太陽電池も、すでに技術の差別化が難しい段階に入り、価格競争と淘汰(とうた)の時代が訪れたというのだ。

 山本社長は「今後、日本メーカーが衰退し、新興企業が台頭するのは明らか」と指摘する。その理由として、日本勢は総合電機メーカーが中心であるのに対し、海外メーカーの多くが専業であることを挙げ、「市場の変化が激しい業界では、迅速に戦略を決定できる専業メーカーが適している」と説明する。

 サンテックパワーは昨年の日本市場参入後、ヤマダ電機との提携で販路を確保。「年内にシェア10%を達成する」(山本社長)と強気の目標を掲げる。ただ、日本勢が一方的に守勢に追いやられるわけでもない。

 日本市場は欧米などと違い、住宅向けは太陽電池パネルにパワーコンディショナーなどを加えたシステムで販売するのが一般的。「独特の市場は海外勢には参入障壁」(山本社長)との不満も聞こえるが、専業メーカーにはないノウハウで差別化を図る総合力の高さは、日本メーカーの強みといえる。

 三洋電機を子会社化したパナソニックは、太陽電池と家庭用蓄電池、家電をネットワーク化する「家まるごとサービス」を提唱。三菱電機も「まるごと」戦略で足並みをそろえ、京セラは独自のフランチャイズ展開でアフターサービスに力を入れ、海外勢に対抗する構えだ。政府などの支援で当面の拡大が約束された市場の争奪戦は、これからいよいよ本格化する。(森川潤)

【関連記事】
? 太陽光バブル 成長に影 「官製特需」狙い、メーカー乱立
? 太陽電池 価格下落に懸念 現地生産も加速
? シャープ、最大級の太陽電池工場稼働 「薄膜型」で産業向け攻勢
? 日本コカ?コーラ 太陽電池活用の省エネ自販機
? 東京?世田谷にソーラー駐輪場、自治体初の実用化 三洋電機が設置

引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』